観光スポット
名古屋市
名古屋大仏 / 桃巌寺
(なごやだいぶつ / とうがんじ)
- 天文年間から伝わる歴史あふれる古寺
-
名古屋市にある曹洞宗の寺院・桃巌寺。開基は天文年間で、末森城主であった織田信行が父・信秀の菩提を弔うために建立しました。桃巌寺という名前は信秀の法名「桃巌道見大禅定門」にちなんだもの。正徳2年(1712)、正徳4年(1714)に現在地に移ったと伝えられています。
ご本尊は恵心僧都作とされる聖観世音菩薩像。信秀所有と伝えられる辯天画像や、竹生島から勧請した十五童子像を守護神として祀っています。
Outline
スポットの概要
所在地 | 〒464-0819 名古屋市千種区四谷通2丁目16 |
---|---|
料金 | 無料(但し、ねむり弁天拝観料1,000円) ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 年中9:00~17:00 |
駐車場 | 10台(無料) |
トイレ | 有り |
定休日 | 無休 |
お問い合わせ | 052-781-1427 |
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
Access
アクセス方法
電車でのアクセス
- 名古屋駅から、地下鉄東山線・名城線「本山」駅下車 6番出口から南へ徒歩3分