愛知のパワースポット特集 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

愛知のパワースポット特集

日常から解放され心身ともにリフレッシュ

愛知のパワースポット特集

大自然や寺社仏閣など、ご利益があるパワースポットを巡ってみませんか?運気アップにおすすめの場所を厳選!是非チェックしてみてくださいね♪

熱田神宮【名古屋市】

1900年以上続く古社・熱田さんとは

  • 熱田神宮
  • 熱田神宮
  • 熱田神宮

熱田神宮は「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社です。創建は景行天皇43年(113年)。静かな参道を拝殿目指して歩くだけで、身が清められるような清浄な空気に満たされています。拝殿の奥に見える社殿が本殿で、ここにご祭神である熱田大神が鎮まっています。熱田大神は、三種の神器の1つ・草薙神剣を神体とする天照大神とされています。
約6万坪(約19万平方メートル)の境内は、樹齢1000年を超えるという楠が生い茂り、心身ともに英気を養うことができるでしょう。

名古屋城/名古屋城本丸御殿【名古屋市】

天下統一の夢、ここに極まれり

  • 名古屋城
  • 名古屋城
  • 名古屋城

名古屋を代表する観光スポットといえば、筆頭として挙げられるのが名古屋城でしょう。慶長14年(1609)、徳川家康公が天下統一の最後の布石として建てたのがこの名古屋城で、以来徳川御三家のひとつに数えられる尾張徳川家の居城とされてきた歴史を持っています。
昭和20年(1945)5月に起きた名古屋空襲により、建造物のほとんどは灰燼と化しましたが、長く尾張の地を見守ってきた名古屋城の天守閣は昭和34年(1959)に蘇ります。金の鯱をいただいた五層の大天守閣と小天守閣が再建され、往時をしのばせる威厳を取り戻しました。

三光稲荷神社【犬山市】

可愛いピンクのハート型絵馬

  • 三光稲荷神社
  • 三光稲荷神社
  • 三光稲荷神社

「三光稲荷神社」内にある「姫亀神社」は、男女良縁、家内円満、夫婦和合がご神徳です。連なる鳥居の美しさやハートの絵馬のかわいらしさで女性同士やカップルでの参拝が多いですが、ご夫婦でのお出掛けにも向いています。お稲荷さんなので、もちろん商売繁盛にもご利益アリ。ここでお金をざるにいれ、境内の御神水で洗う「銭洗い」をするとそのお金が何倍にもなって返ってくると言われています。また、本殿横には、おもかる石と呼ばれる石があります。目を閉じて石の前に立ち、願い事を頭に思い浮かべながら石を持ち上げ、軽いと感じたらその願いは叶うというもの。願いごとをいっぱい持って、お出かけください♪

田縣神社【小牧市】

外国人観光客が注目する奇祭

  • 田縣神社
  • 田縣神社
  • 田縣神社

毎年3月15日に行われる豊年祭は、直径60cm、長さ2mあまりの大きな男茎型(毎年ヒノキで作られています)の神輿をかつぐお祭り。この日は、あちこちに男茎型があふれ、その勇姿を見ようと国内外から多くの観光客が訪れます。「野も山も みなほほえむや 田縣祭」と詠まれたように、恥ずかしながらも思わずほほえんでしまう祭りです。
奥宮右手にお祀りしてある「珍宝窟」は、2つの玉があり、右の玉を触ると家内安全、商売繁盛、金運の願いが叶い、左の玉を触ると恋愛成就、子宝、安産、夫婦和合の願いが叶うといわれています。

白山宮【日進市】

多くの神様を祀るお社

古くから日進市の「総鎮守の神」として崇められていた白山宮。万物を括り結び合わせるという「結びの神様」菊理姫命を主祭神に、たくさんの神が祀られています。
中でも有名なのが足腰の神様、足名椎神を祀る足王社。平成13年日韓共催サッカーワールドカップの時より「サッカー神社」として信仰されるようになり、なでると痛みがとれるという「痛みとり石」も祀られ、プロの選手を始めサッカーに励む人々や熱心なサポーターが多く訪れます。
また、女性の守り神、香良洲社もあり、古来より御利益が多く授かるパワースポットとして崇められています。

真清田神社【一宮市】

運気上昇のパワースポットとして話題に

  • 真清田神社
  • 真清田神社
  • 真清田神社

尾張國一之宮として名高い当社は、一宮市の中心に鎮座し市内はもとより尾張地区一円から広く崇敬されています。
年間参拝者120万人のうち正月1箇月間の参詣者数は約40万人を数え、真清田神社の年間最大の行事となっています。期間中境内および参道に約50店の露店が出店する中、終日「新年神楽祈祷者」「一般祈祷者」「一般参詣者」が1年間の息災を願う初詣で賑わい、尾張地区の著名神社として氏子、崇敬者から大きな崇敬が寄せられています。

津島神社【津島市】

津島神社の総本社

  • 津島神社
  • 津島神社
  • 津島神社

「尾張津島天王祭」でも親しまれる津島神社は、除疫、授福の神である牛頭天王信仰の中心社で、かつては「津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)」と称されていました。540年、欽明(きんめい)天皇元年の鎮座と伝えられており、1480余年もの歴史を誇ります。御祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)。御相殿には建速須佐之男命の御子・大穴牟遅命(おおなむちのみこと)がお祀りされています。京都の八坂神社と並ぶ天王社として崇められ、全国に3000以上点在する津島神社の総本社でもあります。

つぶてヶ浦【南知多町】

伊勢神宮の遥拝所

南知多町に位置する「つぶてヶ浦」は、南知多と伊勢神宮を結ぶパワースポットです。
昔、伊勢の神様たちが、石の遠投げを競った折、投げた小石(つぶて)が落ちたのが、この地だと言われています。つぶてヶ浦は、伊勢と同じ地質で、鳥居は伊勢神宮の方向に向かって建っており、伊勢神宮を遥拝することができます。

恋の水神社【美浜町】

お参りすれば恋が叶うといわれる若者の間で話題の神社

  • 恋の水神社
  • 恋の水神社
  • 恋の水神社

御祭神は水神で美都波能女命(みとはのめのみこと)と呼ばれています。允恭天皇(第19代)の時代、大和国三輪山の大神のお告げを経て、万病に効く延命の神水として「恋の水」と呼ばれるようになり、天平3年(732年)には、持ち帰った水で聖武天皇の皇后さまの病気を快癒させたという言い伝えもあるようです。
また、平安時代の「桜姫の悲恋物語」の伝説のなかに、恋人の病に効く水を求めてこの地を訪れた桜姫がついに水に辿りつけぬまま亡くなったとされ、以来、この哀しいロマンスは語り継がれました。そして、もともとは万病に御利益があることから信仰を集めていた「恋の水」でしたが、のちになって「恋の病」に効果テキメンといわれるようになり、縁むすびの神様として有名になりました。

松平東照宮・松平郷【豊田市】

松平氏の発祥地であり、自然の景観に恵まれた松平郷

  • 松平東照宮・松平郷
  • 松平東照宮・松平郷
  • 松平東照宮・松平郷

家康公を神として祭る松平東照宮は、「出世運向上」「勝負運向上」のほか「恋愛成就」のパワースポットとしても有名です。
松平親氏公が高月院を訪ねる際、咲き誇る「菖蒲(あやめ)」の美しさに見とれて休憩していたところ、花を摘みにきていた水姫が井戸の水に一輪のあやめを添え親氏公に差し出し、二人の出会いの場となりました。それ以後、多くの若者が「見初めの井戸」によって結ばれたと言われています。

根性椹【豊田市】

  • 根性椹
  • 根性椹
  • 根性椹

岩にしがみついたように見えるサワラの木。
岩の割れ目から天に伸びる姿はとてもたくましく、ご利益のある縁起物として近年人気のパワースポットです。

豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)【豊川市】

全国から参拝者が訪れる商売繁盛の神様

  • 豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)
  • 豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)
  • 豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)

日本三大稲荷のひとつに数えられ、商売繁盛の神様として全国的に知られる「豊川稲荷」。室町時代(1441年)に創建されて以来、織田信長公、豊臣秀吉公、徳川家康公などの武将や、渡辺崋山など文人たちからの信仰を集めてきました。江戸時代には庶民の間で商売繁盛や家内安全、福徳開運の神として全国に信仰が広がり、現在も年間500万人もの参拝客が訪れます。
本殿でのお参りのあとは、狐の石像が奉られている霊狐塚も一見の価値あり。もともとは納めの狐像を祀る場所でしたが、現在では信者から献納された大小1000点以上の狐の石像がずらりと並び、その様子は圧巻です。

竹島【蒲郡市】

神秘的なたたずまいの小さな島

  • 竹島
  • 竹島
  • 竹島

蒲郡のシンボル「竹島」は、周囲約680メートル、面積約1万9000平方メートルの小島ながら、これまでの調査で65科238種の高等植物の自生が確認されており、島そのものが国の天然記念物に指定されています。
島の中央には、日本七弁財天のひとつ「八百富神社」があります。
また、竹島海岸は日の出の絶景スポットとしても有名で、毎年初詣と初日の出を楽しみに多くの人が訪れます。

恋路ヶ浜 大石海岸(太平洋ロングビーチ)【田原市】

悲恋の伝説も残る、恋人たちの聖地

  • 恋路ヶ浜
  • 恋路ヶ浜
  • 恋路ヶ浜

伊良湖岬灯台から日出の石門まで太平洋沿いに約1km、そこには荒波をうけて湾曲した白く美しい砂浜が。「恋路ヶ浜」というロマンチックな名の付いたこの浜は、「最近の名称?」と思われがちですが、実はその歴史は古く、江戸時代につくられた和歌にも詠われています。その昔、高貴な身分の男女が許されぬ恋に落ち、都を追放されてこの地に逃れてきた伝説からこの名が付いたともいわれています。その名前ゆえに、「願いのかなう鍵」や「永遠の愛を誓う鐘」などがあり、プロポーズにふさわしい場所として伊良湖岬灯台とともに“恋人の聖地”と呼ばれ、デートスポットとして人気があります。

鳳来寺山・鳳来寺【新城市】

1300年の歴史を重ねる名刹と、貴重な自然を抱く霊山

  • 鳳来寺山・鳳来寺
  • 鳳来寺山・鳳来寺
  • 鳳来寺山・鳳来寺

紅葉の名所として名高い「鳳来寺山」は、“声の仏法僧”とも呼ばれる愛知県の県鳥・コノハズクが棲息していることでも知られています。山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている自然の宝庫。
1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山でもあり、中腹には古刹・鳳来寺があります。麓から1425段の石段が続く長い鳳来寺の参道には、樹齢800年、現存するものとしては日本一となる高さ60mを誇る傘杉などの見どころがあり、石段を上るごとに広がりを見せる奥三河の自然の風景は癒し効果絶大。徳川家光公によって慶安4(1651)年に建立された仁王門は国の重要文化財です。

百間滝【新城市】

  • 百間滝

日本最長の断層帯である中央構造線に沿って流れており、滝つぼ付近を断層が通っています。また、滝頭にはポットホールもできています。
この滝は木々に囲われ、また途中で曲がってもいるために全貌を一目で見ることは出来ませんが、展望台から見上げる滝は力強く、そして美しい水を湛えており、見る人々を魅了します。
近年ではその中央構造線の「気」の力が注目され、パワースポットとしても人気を集める場所です。

茶臼山高原【豊根村】

  • 茶臼山高原
  • 茶臼山高原
  • 茶臼山高原

愛知県と長野県の境に位置し、標高1415メートルを誇る県下の最高峰、茶臼山。山を中心に広がる高原は、牧歌的な情緒に満ちた美しい白樺林、湖、草原など、リフレッシュ効果抜群です。
矢作川源流をはじめとして、雷岩、長寿のブナ、ピリピリ丸石、ラブラブサワラ、ポカポカロック、ビリビリ苔石など多くのパワースポットが点在しており、日々の疲れが癒されます。

オススメの特集

  • 雨の日のおでかけ特集

    名古屋 他

    濡れずに安心! 雨の日特…

  • 愛知の春祭り特集

    名古屋 他

    愛知の春祭り特集

  • 心地よい風に吹かれて… 愛知で新緑ピック‼

    尾張北部 他

    愛知の森林ピクニックおす…

  • GW特集-東三河・奥三河エリア-

    東三河 他

    ゴールデンウィーク特集-…

  • ゴールデンウイーク特集

    名古屋 他

    愛知のエリア別ゴールデン…

  • 愛知藤の名所特集

    尾張北部 他

    愛知藤の名所特集

  • GW特集-西三河エリア-

    西三河

    ゴールデンウィーク特集-…

  • 愛知のフォトジェニックスポット特集

    名古屋 他

    愛知のフォトジェニックス…

  • GW特集-知多エリア-

    知多

    ゴールデンウィーク特集-…

  • 愛知の潮干狩り特集

    知多 他

    愛知の潮干狩り特集

  • 名古屋・愛知の日本庭園

    名古屋 他

    名古屋・愛知の日本庭園特集

  • 新たな発見に目覚める 今すぐ行きたい美術館・博物館特集

    名古屋 他

    新たな発見に目覚める 今…

ページトップへ